インプラント治療を受ける場合に歯を失っている期間が長期間あると、噛む刺激などがないため、歯肉が退縮していることがあります。歯肉が足りないと、インプラント後にアバットメント(人工歯との継ぎ目部分)が見えてしまうなどの審美的な問題も発生してしまいますし、歯肉に守られていない部位から歯周病菌が侵入してインプラント周囲炎をおこしてしまう危険もあります。そこでおこなわれるのが「歯肉移植・歯肉形成」という方法です。
歯肉形成には、大きく分けてCTG(結合組織移植術)とFGG(遊離歯肉移植術)という2種類の方法があります。両方ともインプラントで適用する場合は一般的にインプラント手術と同時におこないます。
審美性が回復して、ブラッシングもしやすくなることが期待できまが、一方で、移植する位置、将来的にどのようになるかの予見など歯科医師の裁量が重要となります。
CTGの手術は、主に奥歯周辺の歯肉から移植する組織を取ります。これは、採取後の傷が見立たないためです。移植するのは歯肉の下層部分である「結合組織」のみで、この組織にあるコラーゲン繊維が天然歯の場合は表面のセメント質に、インプラントの場合にはインプラント体表面に定着します。
インプラント手術だけではなく、歯周病治療や加齢による歯肉の退縮などにも幅広く用いられる手術です。歯肉の厚みやボリュームなどが求められるときにおこなわれます。審美的にも優れている手術方法とされているため、見た目をより重視する前歯の部分にはCTGを採用することが多いようです。
この症例の患者さんは上顎の右側中切歯の歯根が破折してしまっていました。診断の結果、保存的な治療はできないと判断され、抜歯後インプラント埋入をおこなう治療計画を立てます。精査したところ、歯槽骨は少し薄いですが、歯肉は十分付着していて、歯肉退縮は起こしにくいタイプと判断。破折した歯根を抜歯して、抜歯した部位に骨量を増加させる材料を補填して、歯肉移植も実施しました。その後インプラント手術をおこなったところ、数カ月後に歯肉退縮を確認したので、CTGをおこない良好な結果を得ています。インプラント埋入後も加齢や細菌による感染などで歯槽骨の吸収が進行して、それに伴って特に唇側に歯肉退縮が発生することがあります。
参照:上顎前歯部インプラント埋入後に歯肉退縮を起こした1症例
FGGはCTGと同様に口蓋内の奥歯周辺から組織を採取して移植する手術です。CTGと異なる点は、結合組織に加えて、その上部にある「上皮組織」も採取して移植することです。歯肉組織は2層(厳密にはコラーゲン組織を含めた3層)ですから、結合組織のみ移植するCTGよりも簡便な方法だといえます。
主に「角化歯肉」という表層が角化している歯肉を増やすために用いられる手術です。歯の直近にある歯肉で、この部分が少ないと歯周病が進行しやすくなるとの説もあります。セルフケアをしやすくするための方法として実施されることが多くなっています。主に奥歯など見えない部分におこなわれます。
こちらの患者さんは下顎右側の第一大臼歯の歯根が破折していて、歯周病を発症していたため抜歯を実施、インプラントを埋入する治療計画を立てました。抜歯2ヶ月経過後に骨を再生させるGBR法を実施、その半年後に2回法での1回目のインプラント埋入手術をおこないました。2回めの手術はその4ヶ月後で、その時点で該当部位の角化歯肉が完全に喪失していることを確認。この状態ではブラッシングなどで周囲の組織が損傷してしまうため、FGGを実施しています。インプラントの装着後角化歯肉が不足しているとセルフメンテナンスに影響を及ぼすことも予見されたためです。2年後も良好に経過しています。
参照:インプラント周囲組織に対しティッシュマネージメントを行った一症例
費用の内訳 |
CTG 4万/1回1本 FGG 4万/1回1本 (抜歯1万) |
---|---|
理事長 | 滝澤 聡明 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:5-10年 ・上部構造:5年 ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-1-21 第二東洋ビル4F |
アクセス | 東京メトロ「日本橋駅」A7出口 徒歩30秒 |
診療時間 | 月~金 10:00~18:00 土 10:00~17:00 |
休診日 | 日・祝 |
電話 | 03-6262-7996 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 内田 圭一郎 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都渋谷区代々木1-38-5 KDX代々木ビル2F |
アクセス | JR・大江戸線「代々木駅」 徒歩10秒 |
診療時間 | 月~金 10:00~13:30/15:00~19:00 土 9:30~13:00/14:30~17:30 |
休診日 | 日 |
電話 | 03-6276-0230 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 原田 泰光 |
指導医 | 日本口腔インプラント学会指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:永久保証 ・上部構造:永久保証 ・アバットメント:永久保証 (※永久保証は非喫煙者の保証となります) |
住所 | 東京都大田区蒲田5丁目27-10 TKビル2階 |
アクセス | JR京浜急行電鉄「京急蒲田駅」西口出口 徒歩4分 |
診療時間 | 月~金 10:00~13:00/14:30~20:00 土・日・祝 10:00~13:00/14:00~19:00 |
休診日 | 年末・年始のみ休診 |
電話 | 03-3736-5556 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 山西 泰史 |
指導医 | 日本口腔インプラント学会指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:5-10年 ・上部構造:5年 ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都世田谷区南烏山4-7-14 福田ビル201 |
アクセス | 京王線「千歳烏山駅」東口 徒歩3分 |
診療時間 | 月・火・水・金 9:30~12:30/14:30~20:30 土・日 13:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
電話 | 03-5313-1080 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 直野 公一 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都大田区蒲田5-28-2 MCMビル3F |
アクセス | JR「蒲田駅」東口 「京急蒲田駅」西口 徒歩5分 |
診療時間 | 月・火・木・金10:00~13:00/14:30~21:00 土・日 10:00~17:00 |
休診日 | 水・祝 |
電話 | 03-6413-8171 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 鈴木 仙一 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:10年(ノーベルバイオケア社製のみ) |
住所 | 東京都中央区銀座5-7-6 大黒屋ビル3F |
アクセス | 銀座4丁目の交差点 徒歩30秒 |
診療時間 | 火~日 10:00~13:00/14:30~19:00 |
休診日 | 月・祝 |
電話 | 03-3572-8818 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 直野 公一 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 10年保証(施術後一年間に三回以上口腔ケアを行うことが条件) |
住所 | 東京都中央区日本橋3-8-9 日本橋ホリビル4階 |
アクセス | 都営銀座線・東西線・浅草線「日本橋駅」B1出口 徒歩2分 |
診療時間 | 月~金 10:00~13:00/14:30~20:00 土 10:00~13:00/14:30~17:00 |
休診日 | 日・祝 |
電話 | 01-2041-8601 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 鈴木 貴詞 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:5-10年 |
住所 | 東京都北区赤羽西1-5-1 アピレ赤羽2F |
アクセス | JR埼京線・JR京浜東北線「赤羽駅」 徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~14:00/16:00~21:00 |
休診日 | 水・祝 |
電話 | 03-5948-8241 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 齋藤 和重 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:10年 ・上部構造:5年 |
住所 | 東京都品川区東大井5-25-1 カーサ大井町1F |
アクセス | JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」 徒歩4分 |
診療時間 | 月~金 10:00~13:00/14:30~20:00 土 10:00~13:00/14:30~18:00 |
休診日 | 日・祝 |
電話 | 03-5783-6480 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 朝日 啓司 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・10年 ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都新宿区舟町7 ロクサンビル2F |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」4番出口 徒歩2分 |
診療時間 | 月~金 10:00~13:00/14:00~18:00 土 10:00~13:00 |
休診日 | 日・祝 |
電話 | 03-3226-0648 |
費用の内訳 |
CTG:15万/本 FGG:15万/本 |
---|---|
理事長 | 中島 航輝 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・上部構造:5年 |
住所 | 東京都港区六本木6-17-1 蟻川ビル2階 |
アクセス | 東京メトロ・都営大江戸線・南北線 麻布十番駅徒歩3分 |
診療時間 | 月・火・水・土 10:00~14:00/15:30~19:00 木 10:00~14:00/15:30~20:00 日 10:00~14:00/15:30~18:00 |
休診日 | 不定休 |
電話 | 03-6459-2560 |
費用の内訳 |
CTG:HPに記載無し FGG:HPに記載無し |
---|---|
理事長 | 中島 航輝 |
指導医 | ICOI指導医 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・上部構造:5年 |
住所 | 東京都港区六本木6-17-1 蟻川ビル2階 |
アクセス | 東京メトロ・都営大江戸線・南北線 麻布十番駅徒歩3分 |
診療時間 | 9:00~18:00 |
休診日 | 祝日、年末年始(12/30-1/2) |
電話 | 03-6459-2560 |
当サイトで独自に調査した226院の中で、「独立行政法人医薬品医療機器総合機構」認可取得のメーカーを使用していて、メーカーごとに料金が確認できたクリニック3院を紹介しています。※2020年1月時点の編集部調査データを元にしています。
東京日本橋デンタルクリニック
「フラップレス手術」やドリルを使わない「OAMインプラント」で不安や負担を軽減
問い合わせ先:03-3371-1210
上條歯科医院
1日でインプラント治療を終えられる1DAYインプラント
問い合わせ先:03-5821-6345
新宿新都心口腔外科クリニック
万が一に備え何十種類にもおよぶ金属アレルギー検査を実施
問い合わせ先:03-3371-1210
管理人[インプラント費用相場&クリニックNavi編集部]についてはコチラ
インプラントの費用相場はどのくらい? | 約30万円~が一般的です |
---|
自由診療であるインプラントは、各クリニックごとに自由に料金が設定されます。しかし、使用されるインプラント体や上物などによって、だいたいの相場は決まってくるものです。インプラントの費用の決まり方やその内訳、独自の調査で調べたインプラントの費用相場をご紹介していきます。
インプラントは安い方が良い? | 安いだけではいけません! |
---|
インプラントも安い方が良いことに変わりはありませんが、安いだけではいけません。東京の中で、「学会所属の指導医がいる」「インプラントの保証がある」「HPで料金を公開している」クリニックの中から、オススメのクリニックをピックアップしています。
インプラントは医療費控除になる? | なります |
---|
医療費控除とは年間10万円以上の医療費を使用した場合に、一部が返還される制度です。自由診療であるインプラントも、この制度を利用することができます。詳しい制度の内容や利用方法についてまとめました。
前歯のインプラント治療 | 費用相場:37万円~ |
---|
前歯は審美性が重要視され、また骨が薄く、上顎洞(じょうがくどう)との距離が近いため、高い技術力が必要とされる治療です。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
奥歯のインプラント治療 | 費用相場:36万円~ |
---|
奥歯は特に力がかかる部位のため、骨とインプラントがきちんと生着する必要があります。そのためには、それなりの技術が必要になります。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
ストローマン | 費用相場:40万円~ |
---|
70か国以上で利用されているストローマンインプラントメーカーです。SLA ACTIVE等の製品は、日本の厚労省からの認可もおりています。ストローマンインプラントの特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
ノーベルバイオケア | 費用相場:37万円~ |
---|
世界初の実用でインプラント。ブローネマルクシステムが有名です。現在はオールオン4などの即時荷重インプラント治療を普及しています。特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
オステム | 費用相場:25万円~ |
---|
韓国産のインプラント。アジア人の骨格に合わせた太く短いインプラント体が特徴です。オステムインプラントのメリットデメリットから、東京で扱っているクリニックを紹介します。
ジンマー | 費用相場:34万円~ |
---|
HA(ハイドロキシアパタイト)で有名なアメリカのインプラントメーカー。3i(スリーアイ)インプラントといった短いインプラントなど品ぞろえが多数あります。特徴や提供しているクリニックとその費用を紹介していきます。
ZIRKOLITH | 費用相場:34万円~ |
---|
「Z-SYSTEMS」で有名なインプラントメーカーです。ジルコニアという、金属アレルギーの方でも可能なインプラント体の製品を扱っています。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
バイオホライズン | 費用相場:30万円~ |
---|
レーザーロックという特殊な表面処理により、歯肉と結合し細菌の侵入を防ぎ骨吸収を防止するのが特徴。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
東京の納得できる
インプラントクリニックを厳選
「指導医」「治療の保証」「明確な料金」の3点を踏まえ、信頼して任せられる東京のインプラントクリニックを調べました。
自分が納得できる治療を受けるための方法を紹介します。