NEODENTはブラジルのメーカーで、販売数量世界2 位(2018年)世界50カ国以上で25年以上の販売実績を持つインプラントメーカーです。世界シェアトップのストローマン社のグループ会社であり、品質には定評があります。同社のGM Helixインプラントは令和元年6月に承認されています。歯科医が開発したインプラントシステムとしても知らていて、5年間の生存率は99.7%になります。
GM Helixの大きな特徴としては、1本の歯から無歯顎(むしがく:歯が全くない状態)にも対応できる汎用性にあります。骨質にも関係なく使用できます。インプラント体の表面加工にその理由があり、NeoPorosという表面性状を有しています。サンドブラストをおこなった後にコントロールされた粒状の酸化物を使用して、表面上に凹凸を形成、それを酸のエッチングによって均一化しています。また、アバットメントとのコネクションにも特徴があります。アバットメントはインプラント体よりも口径の小さいものを使用して、封鎖性を向上。アバットメントの回転を防止する機構、アバットメントとの接合面を大きくして最適な応力分散を実現しています。デザイン性においても、ネジの形状を部位によって変化させ、初期の固定を促進、角度の違うテーパーを採用して、安定性と垂直的な埋入を実現しています。
30万円(税別)
内訳 |
|
---|---|
理事長 | 滝澤 聡明 |
指導医 | ICOI指導医 |
設備 | 歯科用CT /口腔内カメラ /歯科麻酔用電動注射器 /オペ用ライト /インプランター /超音波ボーンサージェリー /口腔内X線 /生体情報モニタ /笑気麻酔 /ホワイトニングマシン /オートクレーブ(滅菌器) /クラスBオートクレーブ /カートリッジウォーマー /AED |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:5-10年 ・上部構造:5年 ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-1-21 第二東洋ビル4F |
アクセス | 東京メトロ「日本橋駅」A7出口 徒歩30秒 |
診療時間 | 月~金 10:00~18:00 土 10:00~17:00 |
休診日 | 日・祝 |
電話 | 03-6262-7996 |
21万円(税別)
内訳 |
|
---|---|
神田医院院長 | 川村直矢 |
所属学会 | 日本口腔インプラント学会 |
設備 | 歯科用CT/血圧/心電図/酸素飽和度モニターほか |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント本体:5年 ■ガイドデントの10年保証 |
住所 | 東京都千代田区内神田3-21-6山喜ビル2階 |
アクセス | JR神田駅、東京メトロ銀座線神田駅 |
診療時間 | 月・火・水・金・土 10:00~19:00 |
休診日 | 木・日・祝祭日 |
電話 | 0120-848-479 |
東京日本橋デンタルクリニック
上條歯科医院
新宿新都心口腔外科クリニック
管理人[インプラント費用相場&クリニックNavi編集部]についてはコチラ
インプラントの費用相場はどのくらい? | 約30万円~が一般的です |
---|
自由診療であるインプラントは、各クリニックごとに自由に料金が設定されます。しかし、使用されるインプラント体や上物などによって、だいたいの相場は決まってくるものです。インプラントの費用の決まり方やその内訳、独自の調査で調べたインプラントの費用相場をご紹介していきます。
インプラントは安い方が良い? | 安いだけではいけません! |
---|
インプラントも安い方が良いことに変わりはありませんが、安いだけではいけません。東京の中で、「学会所属の指導医がいる」「インプラントの保証がある」「HPで料金を公開している」クリニックの中から、オススメのクリニックをピックアップしています。
インプラントは医療費控除になる? | なります |
---|
医療費控除とは年間10万円以上の医療費を使用した場合に、一部が返還される制度です。自由診療であるインプラントも、この制度を利用することができます。詳しい制度の内容や利用方法についてまとめました。
前歯のインプラント治療 | 費用相場:37万円~ |
---|
前歯は審美性が重要視され、また骨が薄く、上顎洞(じょうがくどう)との距離が近いため、高い技術力が必要とされる治療です。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
奥歯のインプラント治療 | 費用相場:36万円~ |
---|
奥歯は特に力がかかる部位のため、骨とインプラントがきちんと生着する必要があります。そのためには、それなりの技術が必要になります。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
ストローマン | 費用相場:40万円~ |
---|
70か国以上で利用されているストローマンインプラントメーカーです。SLA ACTIVE等の製品は、日本の厚労省からの認可もおりています。ストローマンインプラントの特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
ノーベルバイオケア | 費用相場:37万円~ |
---|
世界初の実用でインプラント。ブローネマルクシステムが有名です。現在はオールオン4などの即時荷重インプラント治療を普及しています。特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
オステム | 費用相場:25万円~ |
---|
韓国産のインプラント。アジア人の骨格に合わせた太く短いインプラント体が特徴です。オステムインプラントのメリットデメリットから、東京で扱っているクリニックを紹介します。
ジンマー | 費用相場:34万円~ |
---|
HA(ハイドロキシアパタイト)で有名なアメリカのインプラントメーカー。3i(スリーアイ)インプラントといった短いインプラントなど品ぞろえが多数あります。特徴や提供しているクリニックとその費用を紹介していきます。
ZIRKOLITH | 費用相場:34万円~ |
---|
「Z-SYSTEMS」で有名なインプラントメーカーです。ジルコニアという、金属アレルギーの方でも可能なインプラント体の製品を扱っています。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
バイオホライズン | 費用相場:30万円~ |
---|
レーザーロックという特殊な表面処理により、歯肉と結合し細菌の侵入を防ぎ骨吸収を防止するのが特徴。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
東京の納得できる
インプラントクリニックを厳選
「指導医」「治療の保証」「明確な料金」の3点を踏まえ、信頼して任せられる東京のインプラントクリニックを調べました。
自分が納得できる治療を受けるための方法を紹介します。