治療期間の短縮、手術時間の短縮、コスト削減などをコンセプトに東京医科歯科大学医用機材研究所とアドバンスにて研究開発を開始したことがきっかけです。1994年に人工歯根AQBインプラントの製造の承認を取得し、学術活動などを精力的に実施した結果21世紀ごろからユーザー数が急激に伸びてきています。
再結晶化HAはβ∸TCPの粉末を溶射原料として使用し、プラズマ溶射することにより出来上がります。プラズマの炎の中に溶射原料粉末を通し、基材の純チタンに吹きつけます。β-TCP粉末が1万度に近い超高温のプラズマの炎にあたることで溶解し、高温型α-TCPに生まれ変わりチタンの表面にコーティングされます。再結晶化HAコーティングの工程を行うことによって従来のHAコーティングよりも結晶性が高いHAが得られる特徴があります。
歯科用インプラントは骨形成を促す硬組織結合性以外にも、歯肉にも影響を及ぼすため軟部組織との親和性も必要不可欠だとされています。AQBインプラントはカルシウムイオン、リン酸イオンが含まれる溶液に浸漬すると言った水熱処理を施しているため酸化チタン表面にリン・カルシウムの層がつくられ、チタン表面と歯肉が早い時期に密着し結合するでしょう。そのことによって治療期間を短縮するだけでなく、術部の感染リスクを軽減するなどのメリットをもたらします。
つなぎ目が一切ない、一体構造になっている点が最大の特徴。力学的から見ても強度に優れており、ネジの緩みなどの心配はありません。スパイラルシリンダーのタイプの1ピースは1回法の人工歯根のために使用します。手術は1回だけになるため、患者の身体的精神的負担を軽減することができるでしょう。つまりシンプルであり、確実にインプラント術を成功させるサポートを行います。太さや骨内部の長さ、支台部長を組み合わせてサイズを選びます。33タイプもラインナップしているため、歯肉などの状態によってベストなサイズを選択しましょう。
オーバーデンチャーアバットメントによって各種根面アタッチメントに幅広く対応可能という特徴があります。豊富なアバットメントで見た目にも綺麗な歯冠形態が再現可能です。さらに歯冠傾斜にも十分適応するでしょう。つまり1ピースでは不適応でも、2ピースなら対応できると言ったように適応症を広げるメリットがあります。太さや全長の組み合わせによって12タイプを取り扱っており、アバットメントはストレート・アングル・オーバーデンチャー用など2種類も用意されています。
AQBのインプラント治療を行おうか考えている人が、納得できるクリニックを探せるように3つのポイントを紹介します。さらに、そのポイントを押さえたクリニックもピックアップして紹介するので参考にしてみてくださいね。
15万円(税別)~
内訳 |
|
---|---|
院長 | 山田 清貴 |
指導医 | 記載なし |
設備 | インプラント用ドリル/生体情報モニター/インプラント用エンジン/歯科用CT、3D撮影 |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント体:5年 ・被せもの:5年 ■AQBの10年保証 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1丁目6−8 横溝ビル2F |
アクセス | JR山の手線「恵比寿駅」西口から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
電話 | 03-3443-1220 |
20万円(税別)~
内訳 |
|
---|---|
院長 | 山田健太郎 |
指導医 | 日本口腔インプラント学会専門医 |
設備 | 歯科用CTなど |
保証 | ■クリニック内の保証 ・人工歯根:5~15年 ■AQBの10年保証 |
住所 | 東京都江東区東雲1-9-22 アパーツメンツ東雲キャナルコート1F |
アクセス | 地下鉄有楽町線、ゆりかもめ 「豊洲駅」出口5番 徒歩7分 |
診療時間 | 9:00~13:30/15:00~20:00 |
休診日 | 年中無休 |
電話 | 03-3532-4618 |
35万円(税別)~
内訳 |
|
---|---|
院長 | 小野貴庸 |
指導医 | 記載なし |
設備 | 医科用生体管理モニター/Bisモニター/TCIポンプ・静脈内沈静法/超音波メス/デジタルレントゲン/歯科用CTシュミレーション/AED/酸素ボンベ/喉頭鏡/救急用医療品/オステル:結合度測定器/ピエゾサージェリー |
保証 | ■クリニック内の保証 ・インプラント:10年 ■AQBの10年保証 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-23-18 ワールドイーストビル8F |
アクセス | 東京メトロ 渋谷駅13番出口 徒歩1分 |
診療時間 | 9:30~13:30/15:30~19:30 |
休診日 | 不定期 |
電話 | 0120-159-149 |
東京日本橋デンタルクリニック
上條歯科医院
新宿新都心口腔外科クリニック
管理人[インプラント費用相場&クリニックNavi編集部]についてはコチラ
インプラントの費用相場はどのくらい? | 約30万円~が一般的です |
---|
自由診療であるインプラントは、各クリニックごとに自由に料金が設定されます。しかし、使用されるインプラント体や上物などによって、だいたいの相場は決まってくるものです。インプラントの費用の決まり方やその内訳、独自の調査で調べたインプラントの費用相場をご紹介していきます。
インプラントは安い方が良い? | 安いだけではいけません! |
---|
インプラントも安い方が良いことに変わりはありませんが、安いだけではいけません。東京の中で、「学会所属の指導医がいる」「インプラントの保証がある」「HPで料金を公開している」クリニックの中から、オススメのクリニックをピックアップしています。
インプラントは医療費控除になる? | なります |
---|
医療費控除とは年間10万円以上の医療費を使用した場合に、一部が返還される制度です。自由診療であるインプラントも、この制度を利用することができます。詳しい制度の内容や利用方法についてまとめました。
前歯のインプラント治療 | 費用相場:37万円~ |
---|
前歯は審美性が重要視され、また骨が薄く、上顎洞(じょうがくどう)との距離が近いため、高い技術力が必要とされる治療です。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
奥歯のインプラント治療 | 費用相場:36万円~ |
---|
奥歯は特に力がかかる部位のため、骨とインプラントがきちんと生着する必要があります。そのためには、それなりの技術が必要になります。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
ストローマン | 費用相場:40万円~ |
---|
70か国以上で利用されているストローマンインプラントメーカーです。SLA ACTIVE等の製品は、日本の厚労省からの認可もおりています。ストローマンインプラントの特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
ノーベルバイオケア | 費用相場:37万円~ |
---|
世界初の実用でインプラント。ブローネマルクシステムが有名です。現在はオールオン4などの即時荷重インプラント治療を普及しています。特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
オステム | 費用相場:25万円~ |
---|
韓国産のインプラント。アジア人の骨格に合わせた太く短いインプラント体が特徴です。オステムインプラントのメリットデメリットから、東京で扱っているクリニックを紹介します。
ジンマー | 費用相場:34万円~ |
---|
HA(ハイドロキシアパタイト)で有名なアメリカのインプラントメーカー。3i(スリーアイ)インプラントといった短いインプラントなど品ぞろえが多数あります。特徴や提供しているクリニックとその費用を紹介していきます。
ZIRKOLITH | 費用相場:34万円~ |
---|
「Z-SYSTEMS」で有名なインプラントメーカーです。ジルコニアという、金属アレルギーの方でも可能なインプラント体の製品を扱っています。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
バイオホライズン | 費用相場:30万円~ |
---|
レーザーロックという特殊な表面処理により、歯肉と結合し細菌の侵入を防ぎ骨吸収を防止するのが特徴。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
東京の納得できる
インプラントクリニックを厳選
「指導医」「治療の保証」「明確な料金」の3点を踏まえ、信頼して任せられる東京のインプラントクリニックを調べました。
自分が納得できる治療を受けるための方法を紹介します。