東京駅前歯科口腔外科は、院長が大学教授のインプラント専門院。「インプラント専門チーム」は、毎月数多くのインプラント治療を行っているドクターたちで構成されています。「京橋駅」から徒歩3分の好立地で、クリニックの診療は年末年始をのぞく年中無休。初診・カウンセリングは完全無料で行っています。
合計金額 | 138,000円 |
---|---|
内訳 |
|
厚生労働省認可の国産のインプラント | 厚生労働省認可の国産のインプラントと記載があるだけで、詳細記載ありませんでした |
---|
ハイブリッド | 30,000円 | オールセラミック | 40,000円 | メタルボンド | 45,000円 | ジルコニア | 70,000円 |
---|
アバットメント | 74,000円 |
---|---|
フィクスチャ― | 80,000円 |
公式HPに記載無し
公式HPに記載無し
大学病院口腔外科における長年の経験や実績を背景に、「自分の歯になる」といった付加価値の高いBAPインプラントを手がけるドクターです。バイオテクノロジーを駆使したBAPインプラントを提供することが誇りであり、喜びであるとしています。
1972年に日本歯科大学歯学部卒業後、東京慈恵会医科大学歯科学教室の助手や講師を歴任。助教授を経て1996年、日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第1講座の主任教授、大学院歯学研究科教授、歯学部付属病院大口腔外科診療科長を務めました。
1999年から歯学部付属病院病棟診療科長、2008年からは日本歯科大学付属病院口腔外科教授に。2013年から東京駅前歯科口腔外科の理事長に就任しました。 また、2014年には明海大学歯科部客員教授に就任されています。(病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野1)
「有病者歯科治療ハンドブック 」や「金属アレルギーとメタルフリー治療Q&A (患者さんへの“ベストアンサー”シリーズ 5) 」など、著書も多数出版されており、精力的に活動されているドクターです。
東京駅前歯科口腔外科では、インプラント手術を年間1000本以上行っている、施術経験豊富なドクターのみが治療を提供しています。研修医は一人もおらず、すべてのドクターがインプラント学会に所属し、医療技術の適宜修得を義務としているため、その成果をしっかりと患者に還元できるのです。
また、在籍しているドクターは経験値、施術力、専門知識を持っていることはもちろん、患者の口腔内、身体的個体差をしっかり把握し、データに基づいた的確な診断と治療計画を立てた上、それぞれの顎骨に合ったインプラント体を選択することが可能です。
そうして患者との円滑なコミュニケーションを大切にしながら治療を行っていくため、安心して治療を受けることができるようになっています。
東京駅前歯科口腔外科で提供しているインプラント治療は「BAPインプラント」。「Bio-Affinity-Power-Implant」の略で、身体に優しい生きているインプラントです。1回の手術で済むため、経済的な治療です。
1~2週間ほどで新生骨がインプラント体側から生えはじめ、1ヶ月程度で顎骨側に生えた新生骨とバイオ的化学的に結合。それが一体化して体の一部となり、最終的に自分の歯になるというものです。
1ヶ月~2ヶ月で物が食べられるようになるため、時間的にも、通常のインプラントより負担が3分の1から2分の1で済むのも特徴です。 自分の本当の歯のような歯を得られ、天然歯のように充分に噛むことができ、それに伴う集中力や健康が実現。満足度の高いインプラントです。
東京駅前歯科口腔外科では「インプラント専門医チーム」があります。術前診断のためのミーティングによって、最適な臨床計画を練った上でインプラント治療が提供されています。
また、麻酔専門医が常駐していたり、内科医のサポートがあったりと、安心してインプラント治療を受けられる体制になっています。 また、術中や術後、メンテナンスの期間すべてCT撮影は無料となっています。
レントゲンやインプラントに関する相談・カウンセリングも無料のため、納得できるまで相談することができるでしょう。
住所 | 東京都中央区京橋3-3-11VORT京橋3階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩3分 |
診療時間 |
平日9:00~20:00 土日祝10:00~17:00 |
休診日 | 年中無休 |
電話番号 | 0120-418-441 |
※ページ内の料金は全て税抜き表示です
東京日本橋デンタルクリニック
上條歯科医院
新宿新都心口腔外科クリニック
管理人[インプラント費用相場&クリニックNavi編集部]についてはコチラ
インプラントの費用相場はどのくらい? | 約30万円~が一般的です |
---|
自由診療であるインプラントは、各クリニックごとに自由に料金が設定されます。しかし、使用されるインプラント体や上物などによって、だいたいの相場は決まってくるものです。インプラントの費用の決まり方やその内訳、独自の調査で調べたインプラントの費用相場をご紹介していきます。
インプラントは安い方が良い? | 安いだけではいけません! |
---|
インプラントも安い方が良いことに変わりはありませんが、安いだけではいけません。東京の中で、「学会所属の指導医がいる」「インプラントの保証がある」「HPで料金を公開している」クリニックの中から、オススメのクリニックをピックアップしています。
インプラントは医療費控除になる? | なります |
---|
医療費控除とは年間10万円以上の医療費を使用した場合に、一部が返還される制度です。自由診療であるインプラントも、この制度を利用することができます。詳しい制度の内容や利用方法についてまとめました。
前歯のインプラント治療 | 費用相場:37万円~ |
---|
前歯は審美性が重要視され、また骨が薄く、上顎洞(じょうがくどう)との距離が近いため、高い技術力が必要とされる治療です。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
奥歯のインプラント治療 | 費用相場:36万円~ |
---|
奥歯は特に力がかかる部位のため、骨とインプラントがきちんと生着する必要があります。そのためには、それなりの技術が必要になります。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
ストローマン | 費用相場:40万円~ |
---|
70か国以上で利用されているストローマンインプラントメーカーです。SLA ACTIVE等の製品は、日本の厚労省からの認可もおりています。ストローマンインプラントの特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
ノーベルバイオケア | 費用相場:37万円~ |
---|
世界初の実用でインプラント。ブローネマルクシステムが有名です。現在はオールオン4などの即時荷重インプラント治療を普及しています。特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
オステム | 費用相場:25万円~ |
---|
韓国産のインプラント。アジア人の骨格に合わせた太く短いインプラント体が特徴です。オステムインプラントのメリットデメリットから、東京で扱っているクリニックを紹介します。
ジンマー | 費用相場:34万円~ |
---|
HA(ハイドロキシアパタイト)で有名なアメリカのインプラントメーカー。3i(スリーアイ)インプラントといった短いインプラントなど品ぞろえが多数あります。特徴や提供しているクリニックとその費用を紹介していきます。
ZIRKOLITH | 費用相場:34万円~ |
---|
「Z-SYSTEMS」で有名なインプラントメーカーです。ジルコニアという、金属アレルギーの方でも可能なインプラント体の製品を扱っています。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
バイオホライズン | 費用相場:30万円~ |
---|
レーザーロックという特殊な表面処理により、歯肉と結合し細菌の侵入を防ぎ骨吸収を防止するのが特徴。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
東京の納得できる
インプラントクリニックを厳選
「指導医」「治療の保証」「明確な料金」の3点を踏まえ、信頼して任せられる東京のインプラントクリニックを調べました。
自分が納得できる治療を受けるための方法を紹介します。