吉祥寺セントラルクリニックでは一般歯科やインプラント治療の自由診療まで、多くの治療に特化した専門スタッフが担当し連携することで総合的な歯科治療を行ってくれます。医科との連携により、持病を持っている人でも安心して治療を行える環境が整っています。
合計金額 | 237,000円 |
---|---|
内訳 |
|
オステム社 |
1ピース:約96,000円 2ピース:約120,000円 |
---|---|
ジーマデンタル社 | 184,000円~ |
ハイブリッドセラミッククラウン | 49,000円 |
---|---|
オールセラミッククラウン | 121,000円 |
ジルコニアフレームオールセラミッククラウン | 149,000円 |
GBR法 130,000円
骨幅や高さが足りない場合に骨の再生を促す特殊な膜(メンブレン)を使用して骨量を増やす方法です。
骨移植(ボーングラフト)250,000円
ボーングラフトとは、骨が吸収されて薄くなっている部分に骨のブロックを移植し、細かく砕いた患者様自身の骨または骨補填材を詰めて、骨の再生を促す治療法。
ソケットリフト法 100,000円
上顎の骨の再生手術のひとつで、骨移植や再生療法で骨造成を誘導する治療法。
サイナスリフト法 250,000円
上顎の骨の再生手術のひとつで、骨移植や再生療法などで骨造成を誘導する治療法。現行のサイナスリフト法では、超音波医療機器「ピエゾサージェリー」を使用することにより施術時間もこれまでの15~30分に対し、約5分程度と短縮され、患者の負担軽減を実現しています。
吉祥寺セントラルクリニックでは2タイプの保証プランを採用しており、保証に加入した場合には保証書を発行し、治療後もしっかりとメンテナンスを行ってくれます。 ガイドデント社のインプラント10年保証に加盟しているため、インプラント手術後10年以内に破損や不具合が起きた場合の再手術費や修理費用を保証してくれます。
歯の健康とインプラントの健康を維持するための保険外費用が必要となります。 費用は保険に加入している人でレントゲン料金や検査費、歯石除去料など保険3割負担で約3,000円前後です。 自費のメンテナンス費用としてはインプラントの本数に関係なく一律5,000円(税抜)が必要となります。 保健に加入していない人ではレントゲン料金や検査費、歯石除去料金などでインプラントの本数に関係なく一律15,000円(税抜)となっています。
吉祥寺セントラルクリニックではさまざまな専門分野に特化した歯科医師が医科医師や歯科技工士と連携し、歯科治療に取り組んでいます。とくに大事にしていることは患者さんの負担を軽減することだと考えるドクター。学会認定資格を取得している歯科医師も多数在籍しているため、専門的な知識や技術を必要とする治療についても安心して相談することができます。
1995年松本歯科大学卒業。2006年にGOIA JAPAN インプラント認定医を取得を皮切りにさまざまなコースを修了。2017年にOSSTEM IMPLANT AIC指導歯科医師として認定される。
吉祥寺セントラルクリニックでは開院当初より「チーム医療」を導入しており、難症例の治療にも対応するインプラントドクターをはじめ、複数の歯科・医科・医療専門職が連携し、要望に合わせた治療を行ってくれます。 治療法のベストな選択肢やリスクやデメリットを十分に説明後、治療にあたってくれます。 吉祥寺セントラルクリニックでは5名の歯科スタッフがインプラントコーディネーター資格を取得しており、インプラントの知識に関して安心して相談をすることができます。
歯科用CTを完備しており、インプラント治療希望の人にはCT撮影の費用は無料で行ってくれます。またプライバシーに配慮した個室診療室があるため、周囲を気にすることなく治療を行うことができます。
抜歯をともなうインプラントの治療は通常半年~1年ほどかかるといわれていますが、吉祥寺セントラルクリニックに常駐する歯科技工士の技術では即日~3ヶ月と、治療の期間を大幅に軽減することができます。 忙しい方や治療に時間もかけられない方でも、ドクターと相談しながら短期治療でインプラント埋入を行うことができます。
住所 | 〒180‐0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1‐4‐18 ジョージフォーラムビル5F |
---|---|
アクセス | JR吉祥寺駅中央改札北口出口よりすぐ |
診療時間 | 9:35~14:00/15:00~19:30(最終受付時間19:00) |
休診日 | 日曜日・祝祭日 |
電話番号 | 0422‐28‐0552 |
表示している価格はすべて税抜価格です。
東京日本橋デンタルクリニック
上條歯科医院
新宿新都心口腔外科クリニック
管理人[インプラント費用相場&クリニックNavi編集部]についてはコチラ
インプラントの費用相場はどのくらい? | 約30万円~が一般的です |
---|
自由診療であるインプラントは、各クリニックごとに自由に料金が設定されます。しかし、使用されるインプラント体や上物などによって、だいたいの相場は決まってくるものです。インプラントの費用の決まり方やその内訳、独自の調査で調べたインプラントの費用相場をご紹介していきます。
インプラントは安い方が良い? | 安いだけではいけません! |
---|
インプラントも安い方が良いことに変わりはありませんが、安いだけではいけません。東京の中で、「学会所属の指導医がいる」「インプラントの保証がある」「HPで料金を公開している」クリニックの中から、オススメのクリニックをピックアップしています。
インプラントは医療費控除になる? | なります |
---|
医療費控除とは年間10万円以上の医療費を使用した場合に、一部が返還される制度です。自由診療であるインプラントも、この制度を利用することができます。詳しい制度の内容や利用方法についてまとめました。
前歯のインプラント治療 | 費用相場:37万円~ |
---|
前歯は審美性が重要視され、また骨が薄く、上顎洞(じょうがくどう)との距離が近いため、高い技術力が必要とされる治療です。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
奥歯のインプラント治療 | 費用相場:36万円~ |
---|
奥歯は特に力がかかる部位のため、骨とインプラントがきちんと生着する必要があります。そのためには、それなりの技術が必要になります。東京でおすすめのインプラントのクリニックを紹介していきます。
ストローマン | 費用相場:40万円~ |
---|
70か国以上で利用されているストローマンインプラントメーカーです。SLA ACTIVE等の製品は、日本の厚労省からの認可もおりています。ストローマンインプラントの特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
ノーベルバイオケア | 費用相場:37万円~ |
---|
世界初の実用でインプラント。ブローネマルクシステムが有名です。現在はオールオン4などの即時荷重インプラント治療を普及しています。特徴や、東京で使用しているクリニックとその費用をまとめました。
オステム | 費用相場:25万円~ |
---|
韓国産のインプラント。アジア人の骨格に合わせた太く短いインプラント体が特徴です。オステムインプラントのメリットデメリットから、東京で扱っているクリニックを紹介します。
ジンマー | 費用相場:34万円~ |
---|
HA(ハイドロキシアパタイト)で有名なアメリカのインプラントメーカー。3i(スリーアイ)インプラントといった短いインプラントなど品ぞろえが多数あります。特徴や提供しているクリニックとその費用を紹介していきます。
ZIRKOLITH | 費用相場:34万円~ |
---|
「Z-SYSTEMS」で有名なインプラントメーカーです。ジルコニアという、金属アレルギーの方でも可能なインプラント体の製品を扱っています。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
バイオホライズン | 費用相場:30万円~ |
---|
レーザーロックという特殊な表面処理により、歯肉と結合し細菌の侵入を防ぎ骨吸収を防止するのが特徴。東京で取り扱いのあるクリニックも紹介してますので、ぜひ見てみて下さい
東京の納得できる
インプラントクリニックを厳選
「指導医」「治療の保証」「明確な料金」の3点を踏まえ、信頼して任せられる東京のインプラントクリニックを調べました。
自分が納得できる治療を受けるための方法を紹介します。